不動産を相続放棄する際のメリットとデメリットとは?注意点も解説します! | 宇都宮、栃木周辺の不動産をお探しなら株式会社ホットハウス 宇都宮支店にお任せ下さい。

栃木県で不動産・土地(売地)を探すなら【ホットハウス宇都宮支店】

営業時間9:20~17:40定休日日曜日、祝日、GW、お盆、年末年始

不動産を相続放棄する際のメリットとデメリットとは?注意点も解説します!

遺産を相続する方の中で、相続放棄について検討している方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、相続放棄のメリットやデメリット、注意点について解説します。
ぜひ参考にしてください。

 

□相続放棄のメリットとデメリットとは

早速、この章では相続放棄のメリットとデメリットについて解説します。
相続放棄を慎重に検討するために重要なことなので、ぜひ参考にしてください。

まずはメリットについてです。

1つ目は被相続人が残した負債を放棄できることです。
被相続人がもしも負債を抱えている場合、相続人は相続放棄できるのは非常に大きなメリットです。
もしも被相続人が多額の借金を抱えている場合には、相続人が損をしてしまうことになるからです。

2つ目は負担が大きい遺産を放棄できることです。
相続するものの中には、管理が大変なものがあります。

例えば、不動産は相続後の管理が大変です。
特に相続した不動産から離れた場所に住んでいる方は定期的なメンテナンスが難しいですよね。
また、手放すとなっても売却や相続など手間がかかるものが多いです。

次にデメリットについてです。

1つ目は相続放棄は取り消し不可なことです。
もしも、他の遺産を相続したくても相続放棄した後にはその取り消しはできません。
遺産に関する調査がしっかりと行われてから相続放棄をするかどうか判断すると良いでしょう。

2つ目は他の人に迷惑になる可能性があることです。
ご自身が相続放棄した遺産は他の人に割り振られます。
そのため、ご自身は面倒で相続放棄をしてもそれが次の人の手に渡ることになるのです。
もしもメンテナンスが面倒な不動産などが他の人の手に渡るとなると、迷惑になるかもしれませんね。

後々のことも考えて、慎重に相続放棄を検討しましょう。

 

□相続放棄の注意点とは

この章では相続放棄の注意点について解説します。

1つ目は相続放棄とは何かしっかりと理解することです。
相続放棄とは特定の遺産を放棄することではありません。
相続放棄をすると特定の遺産を受け取れないだけではなく、被相続人の遺産全てを相続できません。
後になってから新しい価値のある遺産が出てきても受け取りはできません。

しっかりとどんな遺産があるのか把握してから相続放棄について検討するようにしましょう。

2つ目は相続放棄の期限を知っておくことです。
相続放棄には期限があります。
相続発生から3カ月以内に手続きをしなくてはいけないので、注意しましょう。

以上が、相続に関する注意点です。
相続放棄に関する理解が深まりましたら幸いです。

 

□まとめ

今回は相続放棄のメリットとデメリット、注意点について解説しました。
なにか参考になることがありましたら幸いです。
また、この記事に関して疑問がございましたらお気軽に当社までご連絡ください。

投稿日:2021/12/20   投稿者:-