空き家でも光熱費はかかる!その平均費用とコストを抑えるコツを解説! | 宇都宮、栃木周辺の不動産をお探しなら株式会社ホットハウス 宇都宮支店にお任せ下さい。

栃木県で不動産・土地(売地)を探すなら【ホットハウス宇都宮支店】

営業時間9:20~17:40定休日日曜日、祝日、GW、お盆、年末年始

空き家でも光熱費はかかる!その平均費用とコストを抑えるコツを解説!

空き家をお持ちの方にぜひ知っていただきたいのが、光熱費についてです。
人が住んでいない空き家でも、光熱費はかかってしまいます。
中には払うのが勿体無いと感じている人も少なくないでしょう。
そこで今回は、空き家に発生する光熱費の目安と費用を抑えるコツについて解説します。

ぜひ参考にしてください。

 

□光熱費はどれくらいかかる?

空き家には、一体どれくらいの光熱費が目安として発生するのでしょうか。
ここでは平均的な空き家のそれぞれの光熱費を紹介します。

空き家にかかる光熱費は、自治体や契約内容によって異なります。
一般的に言われているのは、年間約3万円ほどの光熱費が空き家に発生しているということです。
詳しく見てみると、水道代は月々約1000円から1500円、電気代は約数百円から2000円、ガス代は約1000円から2000円が目安です。

これらの光熱費以外にも、空き家には排水管や電気配線、ガス管の老化を防ぐメンテナンス費用が必要になることがあります。

 

□光熱費を抑えるコツをご紹介!

空き家を所有しているだけで自然とかかってしまう光熱費、できるだけ抑えたいですよね。
次に、そんな光熱費を最低限に抑えるコツを紹介します。

1つ目は、使用しない部分のブレーカーは落としておくことです。
また、使っていないのにずっとコンセントがささっていると、待機電力が発生してしまいます。
普段は使用する物の場合も、使用していない時は小まめにコンセントを抜くようにすると節約に繋がります。
使用しない部分のブレーカーや、使用していない時のコンセントは日頃から抜いておくように心がけましょう。

2つ目は、アンペア数を小さく変更することです。
現在大きいアンペア数で契約をされている方は、小さいアンペア数の電気契約に変更することでコストを抑えることに繋がります。

ここで注意しておきたいのは、光熱費を抑えようとして水を一切使用しないことです。
ずっと使っていないとサビが発生し、交換や修理が必要となることがあります。
そうなると費用を抑えるより返って費用がかかってしまう可能性があるため、気をつけましょう。

 

□まとめ

今回は、空き家に発生する光熱費の目安と費用を抑えるコツについて解説しました。
空き家は使用していなくても自然と光熱費はかかってしまいますが、その費用を最低限に抑えられます。
空き家のことでお困りの方は、当社が最適なご提案をしますのでお気軽にご相談ください。

投稿日:2022/03/20   投稿者:-