空き家を更地にしようと考えている方に注意しておいていただきたいのが、固定資産税です。
空き家を更地にすることで、固定資産税が今よりも高くなる可能性があります。
そこで今回は、固定資産税が高くなる理由と税負担を軽減させる対策をご紹介します。
ぜひ、参考にしてください。
□更地にすると固定資産税が高くなる理由とは
空き家をうまく活用できないことから、更地にしてしまう方は多いです。
しかし、更地にする前に固定資産税が高くなることを理解しておく必要があります。
ここではなぜ高くなるのか、理由を解説します。
その理由としてあるのは、減税特例が適用されなくなるということです。
土地に建物が建っていると、減税制度が適用されます。
しかし、更地にしてしまうとその制度が適用されなくなり固定資産税が高くなるのです。
例えば、減税制度として住宅の場合は、固定資産税の6分の1程度の金額が減税されています。
この減税がなくなってしまうと、実質約3倍以上の固定資産税を支払う必要が出てきます。
□税負担を軽減する対策をご紹介!
更地は建物がある土地に対して税負担は重くなりますが、いくつかの対策をすることで負担を軽減できます。
ここでは、更地において税負担を軽減させる対策について紹介します。
まず1つ目は、土地を活用することです。
更地をそのままにしておくと、固定資産税は高くなるため、土地を活用することがおすすめです。
例えば、新しく住む家を建てることや賃貸物件のための家を建てるのも良いでしょう。
住宅以外にも、駐車場にしてしまうのも1つの方法です。
このように土地を活用することによって固定資産税の負担を減らせます。
2つ目は、不動産会社へ相談してみることです。
土地をどのように活用すればいいのかお悩みの場合は、不動産会社へ一度相談してみてはいかがでしょうか。
そうすることで、適切なアドバイスがもらえます。
また、所有している土地の特徴なども知れます。
何をすればいいのかわからない場合は、まずプロに尋ねることが大切です。
当社では、不動産に関するご相談を受け付けておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
□まとめ
今回は、固定資産税が高くなる理由と税負担を軽減させる対策をご紹介しました。
更地は固定資産税が高くなってしまうというデメリットがありますが、しっかり対策をすることで税負担を減らすことが可能です。
空き家をどのように活用しようか迷っている方は、当社が最適なご提案をしますのでお気軽にご相談ください。