家の売却をお考えの方にぜひ知っていただきたいのが、任意売却とは何かについてです。
任意売却は一度聞いたことがあるけど、どういうものなのかよく知らないという方も中にはいらっしゃるでしょう。
そういった方のために、今回は任意売却の基本情報やメリット、注意点をご紹介します。
□任意売却って何?
まずは、任意売却とは何なのかについて解説します。
任意売却とは、住宅ローンが残っている状態でも、銀行から許可を得た上で家を売却できる方法です。
本来ならば、家を売る前に住宅ローンを全て払い終えてから、購入者に家を引き渡すことになります。
しかし、中には家の売却前に住宅ローンを払い切るのは難しいという方も少なくないでしょう。
任意売却はそういった方のためにあるシステムです。
また、任意売却を利用する際は、家を売って得た利益を全てローン返済に回すといった条件があります。
銀行から特別に許可を得て家を売却する方法であるため、銀行とこのような条件のもとで交渉をする必要があるのです。
さらに、家の売却額に関しては銀行が決めます。
ここで覚えておきたいのは、任意売却では家の売却額より住宅ローンの残高の方が高いというのが前提になるということです。
そのため、売却額でローンを全て返済できません。
残りのローンは自分で資金を調達することが必要になるのです。
□メリットと注意点をご紹介!
ここでは、任意売却のメリットと注意点をご紹介します。
まずはメリットについてです。
任意売却では、競売とは異なり、物件を所有している人の情報が公開されることがありません。
そのため、プライバシーを守れる他、周囲に知られることなく家の売却が可能です。
さらに、引っ越しをする際の費用の負担を減らせることや、日程の希望が通りやすいことがメリットとして挙げられます。
引っ越し費用は家の売却で得た額から支払えることがあります。
引っ越しの日程に関しては、債権者が認める任意売却の条件の範囲内である場合、通常の不動産売却と同じように買主と相談して決められます。
一方で、任意売却をする際に注意しておきたいのは、速やかに売却の準備を進めることです。
銀行との相談が終わり任意売却を利用することが決まったら、できるだけ早く売却の準備を進めることが大切です。
なぜなら、任意売却を早く始めることで売却活動が長くなり、希望の売却額に近い価格で売りやすくなるからです。
しかし、売却額の希望を高くしすぎると家がスムーズに売れなくなる可能性があります。
相場を確認した上で、妥当な価格設定を心がけましょう。
□まとめ
今回は、任意売却とは何かについてと、メリットや注意点についてご紹介しました。
任意売却は住宅ローンを完済できる余裕がない方におすすめの売却方法です。
今回紹介したメリットや注意点を把握して、スムーズに家の売却を行いましょう。