任意売却と強制競売の違いとは?それぞれのメリットとデメリットもご紹介! | 宇都宮、栃木周辺の不動産をお探しなら株式会社ホットハウス 宇都宮支店にお任せ下さい。

栃木県で不動産・土地(売地)を探すなら【ホットハウス宇都宮支店】

営業時間9:20~17:40定休日日曜日、祝日、GW、お盆、年末年始

任意売却と強制競売の違いとは?それぞれのメリットとデメリットもご紹介!

皆さんは、任意売却と強制競売の違いについてご存知ですか。
言葉だけ聞いても、それぞれにどんな特徴があるのかはイメージしにくいですよね。
そこで今回は、任意売却と強制競売の違いやそれぞれの特徴について解説します。

 

□どういう点が異なるの?

では、ここでは任意売却と強制競売の違いをいくつかの面から紹介します。

1つ目は、金銭面です。
任意売却は市場価格とほとんど変わらない価格で売却できるのに対し、強制競売は市場価格より2、3割下がった値段になることがあります。
そのため、家を売った後でもローンの残高が残りやすいです。

2つ目は、引っ越し面です。
購入者が決まり次第、強制的に立ち退きを要求される強制競売に対して、任意売却は引っ越す時期が調整できます。
また、引っ越し費用に関しては、任意売却は家の売却費用から確保できる可能性があります。
強制競売に関しても、購入者によっては引っ越し費用を負担してくれる場合があります。

3つ目は、精神面です。
任意売却は基本的に他の売却と変わりません。
そのため精神的負担は少ないといえます。
一方の強制競売は、強制的に家から追い出される形で売却が進む感覚があるため、精神的に負担を感じる方は少なくないでしょう。

 

□それぞれのメリットデメリットをご紹介!

続いては、任意売却と強制競売のメリットとデメリットを紹介します。

まずは、任意売却のメリットです。
任意売却は、強制競売と比べても比較的希望に沿った高い値段で売却できます。
また、通常の売却とほとんど変わらないことから精神的負担が少ないこともメリットです。

一方、デメリットとしては、手続きをする際に自分から不動産会社に依頼しなくてはいけないため、少し面倒だといえるでしょう。
また、決して希望の価格で売却できるとは限らないため、期待はできません。

次に、強制競売のメリットです。
強制競売の1番のメリットは、売却において何かをする必要がないことです。
知らぬ間にどんどん売却が進んでいくため、手間をかけずに売却できます。

しかし、デメリットとして売却価格が低いことが挙げられます。
低い値段で売れると、その分住宅ローンに回せるお金も少なくなってしまいます。
さらに、勝手に売却が進むという点からプライバシーをあまり守れないこともデメリットでしょう。

以上が、任意売却と強制競売のメリットとデメリットです。

 

□まとめ

今回は、任意売却と強制競売の違いやそれぞれの特徴について解説しました。
それぞれの違いについて、少しでも理解していただけたでしょうか。
家の売却をお考えの方で疑問点やご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。

投稿日:2022/05/10   投稿者:-