家を売りたい方必見!任意売却をしたら住宅ローンはどうなるのかを解説! | 宇都宮、栃木周辺の不動産をお探しなら株式会社ホットハウス 宇都宮支店にお任せ下さい。

栃木県で不動産・土地(売地)を探すなら【ホットハウス宇都宮支店】

営業時間9:20~17:40定休日日曜日、祝日、GW、お盆、年末年始

家を売りたい方必見!任意売却をしたら住宅ローンはどうなるのかを解説!

「任意売却をしたら、住宅ローンはどうなるのか知りたい」
任意売却を検討されている方の中には、このようにお考えの方も少なくありません。
住宅ローンが残っている状態での家の売却は、何かと不安を感じますよね。
そこで今回は、任意売却と住宅ローンの関係や、任意売却の流れについて紹介します。

 

□任意売却をすると住宅ローンはどうなる?

住宅ローンが残っている状態で家の売却ができる任意売却ですが、もし家の売却後もローンを完済できなかったらどうなるのでしょうか。
ここでは、任意売却と住宅ローンの関係を解説します。

そもそも任意売却とは、住宅ローンの滞納を解決するための手段として、家を売却する方法のことを意味します。

本来ならば、家を売却する時点でローンを完済し、抵当権を抹消しているケースがほとんどです。
もし売却をするまでにローンを完済できなくても、ローンを支払うために家を売却することで得たお金に加えて、ローン返済のための資金を自分で用意しなくてはいけません。

また、売却金はローン残高よりも低い金額でしか設定できない場合があるため、資金をどう用意するのかを考えておく必要があります。

一方、任意売却を行うとローン残高を少なくでき、ローンの返済に対する負担も減らせます。
その代わりに家を手放すという決断をする必要はありますが、ローン滞納が続くよりも家を売却しローン完済に繋げる方が良いという方は少なくありません。
実際に任意売却を選ぶ方の多くが、経済的に困難を抱かれています。

今はまだローンの返済ができているという方も、これからどうなるのかは分からないため、選択肢の一つとして押さえていても良いでしょう。

 

□任意売却の流れとは?

任意売却は、どういった流れで進んでいくのか気になる方も多いですよね。
続いては、任意売却の流れをご紹介します。

まずは、住宅ローンの滞納が始まってから1カ月後に、金融機関から督促状が届くようになります。
この時点では、まだ家の差し押さえは行われません。
しかし、督促状が届いてから3カ月以上放置していると、ローンを分割で支払えなくなり、一括で返済するよう求められます。

督促状が届き、任意売却を決断したら現状を把握する必要があります。
住宅ローンの残高や滞納金額、延滞金など、金融機関と共に確認をしましょう。

続いて、現状の理解ができたら不動産会社との話し合いが始まります。
ローン残高や引っ越しの時期など、具体的な相談が一通り終わると、家の査定も行われます。

その後、売却の手続きが開始され、家を売る準備をする期間に入ります。
ここで行うべきことは、家の内覧が行われる可能性もあるため、家を掃除し綺麗な状態にしておくことです。
そして、買主が見つかり次第、契約を交わし引き渡しを行えば、売却終了です。

ここまでが、任意売却のざっくりとした流れになります。
任意売却をお考えの方は、大体のイメージを掴んでおきましょう。

 

□まとめ

今回は、任意売却と住宅ローンの関係や、任意売却の流れについて紹介しました。
住宅ローンの滞納が続くと、生活が困難になる上に精神的にも追い詰められてしまいます。
より豊かな生活をするためにも、任意売却は検討すべき一つの選択肢でしょう。
ぜひ、この記事を参考にしていただけると幸いです。

投稿日:2022/05/28   投稿者:-