「住宅ローンの支払いが今月だけ厳しいが、1ヶ月でも滞納したら何か大変なことが起こるのではないか」
このように心配されている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、住宅ローンを今月だけ払えないとどうなるかご紹介します。
また、対処法についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
□住宅ローンを今月だけ払えないとどうなる?
住宅ローンを今月だけ払えないという場合は、それほど心配する必要はありません。
住宅ローンを滞納すると、銀行や金融機関から電話や通知書類が届く場合があります。
また、滞納が2ヶ月を過ぎると、「このまま支払いが無い場合には残高を一括で支払ってもらう」といった内容の督促状が届くようになります。
ただし、この時点ではまだ競売や差し押さえの話は出ないので安心してください。
ただし、そこからさらに3ヶ月、6ヶ月と滞納が続いてしまうと、住宅ローンの分割権利を失い、家が競売に出されることになります。
1ヶ月のみの滞納では大丈夫ですが、それ以上滞納が続くような場合は、競売にかけられる前に早めに対処するようにしましょう。
□住宅ローンを今月だけ払えない場合の対処方法をご紹介!
先ほど1ヶ月の滞納ではそれほど心配はいらないという話をしましたが、住宅ローンの借入先の信用は少なからず落としてしまうことになります。
ここからは、住宅ローンを今月だけ払えない場合に事前にできる対処法を2つご紹介します。
1つ目が、銀行にリスケの相談をすることです。
リスケジュール(リスケ)とは、住宅ローンの返済方法を変えて、返済計画を再設定することです。
現状では支払いが難しい旨を相談すると、返済期間の延長などの救済措置が受けられる場合があります。
2つ目が、住宅ローンを借り換えることです。
今の住宅ローンよりも有利な条件の住宅ローンがある場合、そちらに借り換えれば、払えるようになる可能性があります。
例えば、現在借りている住宅ローンの金利が現状のものより高い場合、金利の低い条件のローンに借り換えられます。
今の住宅ローンの返済期間を短く設定している場合には、返済期間を長くすることで支払いを楽にできる可能性があるでしょう。
□まとめ
今回は、住宅ローンの支払いが今月だけ厳しいという方に向けて、住宅ローンを今月だけ払えないとどうなるかご紹介しました。
また、住宅ローンを今月だけ払えない場合の対処方法についてもご紹介しました。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。