任意売却には債権者の同意が必要?任意売却のメリットについてご紹介します! | 宇都宮、栃木周辺の不動産をお探しなら株式会社ホットハウス 宇都宮支店にお任せ下さい。

栃木県で不動産・土地(売地)を探すなら【ホットハウス宇都宮支店】

営業時間9:20~17:40定休日日曜日、祝日、GW、お盆、年末年始

任意売却には債権者の同意が必要?任意売却のメリットについてご紹介します!

競売と比較するとメリットも多いことから、任意売却をお考えの方も多いでしょう。
抵当権付きの住宅の任意売却を進めるためには、債権者の同意が必要になります。
そこで今回は、なぜ債権者の同意が必要なのかについてご紹介します。
また、任意売却のメリットについても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

□任意売却を進めるためには債権者の同意が必要なのか?

任意売却をする際には、専任媒介契約を結んだ不動産会社が債権者との交渉を行います。
競売と比較するとメリットも多い任意売却ですが、任意売却を進めるためにも様々な手続きや交渉が必要になります。
中でも、抵当権付きの住宅を任意売却するには銀行のような債権者の同意が必要となり、抵当権が抹消できなければ売却できません。

抵当権とは、債務者が住宅ローンの支払いを滞らせた際に、債権者が困らないよう土地や建物を担保として債権者に渡すことです。
抵当権が付いているかは、土地と建物の登記簿謄本を見て確認しましょう。
法律的には抵当権付き売買は可能ですが、購入者からするとリスクが大きく、債権者が抵当権を実行すると所有者の権利を失ってしまいます。

せっかく購入した家が競売になってしまう恐れがあり、購入者は安心して購入できる不動産を選ぶため、抵当権の抹消が必要となります。
また、競売よりも任意売却の方が債権者にとって有利であるため、債権者が任意売却に同意する可能性が高いです。

 

□任意売却のメリットとは

まず、任意売却のメリットについてご紹介します。

1つ目は、競売より高値で売却できる可能性があることです。
不動産を自分で自由に売却できる任意売却では、競売よりも比較的、高い価格で売却できる可能性があります。
買い手がどのような条件に同意するかにもよりますが、相手の同意次第で高額で売却できる点が魅力といえるでしょう。

交渉次第では、市場相場と同額、もしくはそれ以上で売却できる場合もあります。
価格は競売価格より高いことが多いので、月々の支払いを抑えられるかもしれません。

2つ目は、プライバシーが守られることです。
金融機関によって競売にかけられてしまうと、新聞やインターネット上で不動産の情報が公開されてしまいます。
「ローンが滞っている」「家を手放すことにした」といった情報を知られることがないため、プライバシーを侵害されることがない点もメリットといえるでしょう。

 

□まとめ

この記事では、任意売却には、なぜ債権者の同意が必要なのかについて解説しました。
任意売却は様々なメリットがありますが、抵当権付きであれば売却するのは難しいため注意しましょう。
任意売却についてご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。

投稿日:2022/11/16   投稿者:-